ザ ダイニング/芝パークホテルの至福のアフタヌーンティーブログ
※個人の感想です。一部プロモーションを含みます。
芝パークホテルの至福のアフタヌーンティーに行ってきました。
すっかりお気に入りのアフタヌーンティー🥰
和洋中のティーフーズを楽しめるのがうれしい!
ザ ダイニング/芝パークホテルの至福のアフタヌーンティー
冬らしいほっこりとしたラインナップがうれしいティーフーズたち。
クリスマス期間はクリスマスアフタヌーンティーになるみたいですよ!
それでは、芝パークホテルの至福のアフタヌーンティー、スタートです🤗🧡
至福のアフタヌーンティーのスタンド
芝パークホテルのアフタヌーンティースタンドは中華風な大きなスタンド。
それぞれお部屋が仕切られているみたいでかわいい🤭
1段目
1段目はチーズとチョコレートというわくわくする組み合わせ!
2段目
2段目は中華風なスイーツふたつ。
3段目
3段目はシューサンドにごま団子。
そしてその下も写ってますけども、セイボリーがずらり!
4段目
4段目左側には焼き菓子。
スコーンプレート
スコーンは細長いプレートにコンディメントたっぷりでいらっしゃいます!
ほかほか✨
至福のアフタヌーンティーのスイーツ
和洋中それぞれの味わいを楽しめるスイーツたち🧡
器もそれぞれかわいくてうれしい!
カシスとフレッシュクリームのシューサンドは、名前の通りシュー皮がサンドされて層になっています。
ふにふにな皮にカシスのアクセントが最高🧡
アヒルの塩卵入り2色月餅は見た目がとってもきれいー!
もにもにな皮に包まれた餡は、卵感があって優しい甘さでした🥰
ココットに入っているのは棗(ナツメ)のティラミスシナモンパウダー。
すーごくおいしくてこの子!
でもなんだか不思議な味わい。
シナモンの魔法ですかね??
なつめがふにふにで、中のスポンジがしっとりやわらかでした✨
あんぽ柿のゴマ団子は、しっかりめの生地の中におっきなあんぽ柿!
柿の食感が面白くて、噛むほどに甘さが増します🧡
ごまが香ばしく揚がってておいしかったー😆
チョコレートムースはオペラ風に。
ほろにがな味わいでむっちりな食感。
オレンジの果肉が入ってるのがたまらないです🧡
グラスカップに入ってるのは和風レアチーズ。
むにむにであまーい🥰
ほうじ茶の焼き菓子、うっかりチョコレートに見えますけどほうじ茶なんですよー!!
ほうじ茶のほっこり感にあんずの組み合わせがうれしいですね!
香ばしい苦さが最高です。
至福のアフタヌーンティーのセイボリー
セイボリーは3種類。
味わいがしっかりしているので満足度高めです✨
ミニハンバーガーには、ハンバーグ、レタス、トマト、ベーコン、チーズがサンドされています。
お肉にベーコン!
贅沢な内容でうれしい🍔
キッシュロレーヌはしっかりめの味わいでおいしい!
チーズの味わいも最高ですー🧀
カリフラワーピューレとカニコンソメジュレはもそもそでなめらかな食感。
うん、どっち?って感じですよね。
ぜひ実食あれ🤗
カニコンソメの味わいが濃いめでした!
至福のアフタヌーンティーのスコーン
スコーンは大きくて層がしっかり、サクサクな子が2種類ずつ。
見るからにおいしそうですよね😍
チョコスコーン、クロテッドクリーム、オレンジジャム
チョコスコーンに、オレンジジャムをたっぷりつけるのが好きなんです🧡
このオレンジジャムが果肉たぁっぷりですーごくおいしいんですよー😆
至福のアフタヌーンティーの飲み物、ティーセット
芝パークホテルのアフタヌーンティーは、紅茶の飲み変えお代わりOKです☕️
歩
オプションでつけられるスペシャルカクテル、今回は和な装いでとっても素敵😍
輪島塗りの陶器に、柑橘のいーい香りがするドリンクが注がれています。
カップのセレクト
平日は2杯目以降のティーカップを選べるんです☕️
かわいい子ばかりで悩んじゃう!
ほうじ茶やジャスミン茶は小さな茶杯もおすすめです🧡
この設えめちゃめちゃ素敵じゃないですか??
ザ ダイニング/芝パークホテルの至福のアフタヌーンティーあとがき
芝パークホテルの至福のアフタヌーンティー、いかがでしたか?🤗🧡
本型のケースには茶葉のサンプルと砂時計、かわいいお砂糖が宝箱みたいにむぎゅって詰まってます。
芝パークホテルさんはたくさんの蔵書があり、アフタヌーンティー中も読書を楽しめるという特徴もあるので、コンセプトにマッチしてる心遣い好きすぎます🥰
2杯目以降のティーカップはワゴンでやってきます。
きたきたー!ってうれしくなるー😆❤️
ホリデーシーズンは本のクリスマスツリーが登場!!
この本は、寄付で集まった本なんですって😳
このあと販売して、その売り上げをまた寄付するんだとか。
本が繋ぐ幸せ、素敵な循環ですね😭🍀
すっかり大好きなアフタヌーンティー、スタッフのみなさまも親切で、幸せな気持ちになれます。
まだ行かれたことない方はぜひ!!
おいしいときめきをありがとうございました☕️❤️
2024年11月のブログです