ザ リビングルーム/パークハイアット京都の秋のアフタヌーンティーブログ
※個人の感想です。一部プロモーションを含みます。
パークハイアット京都のリビングルームで一人アフタヌーンティーしてきました!
目の前で琴の演奏を聴きつつのティータイムは大変優雅でした♪
ザ リビングルーム/パークハイアット京都の秋のアフタヌーンティー
アフタヌーンティーのラインナップはこんな感じ。
5コースティーペアリングなのでちょっとしたランチみたいな気分にもなれます。
それでは、パークハイアット京都でいただく秋のアフタヌーンティー、スタートですっ!
秋のアフタヌーンティーのスタンド
パークハイアット京都のアフタヌーンティーはコース仕立てのため一皿一皿運ばれてきます。
セイボリー4品
前菜のようなセイボリー。4品ワンプレートで提供。
メインのセイボリー
メインは秋を感じられるキノコを使ったライスコロッケ。
セイボリー後のグラススイーツ
メインのセイボリーの後にはお口直しのグラニテ。
メインのスイーツプレート
季節にあわせたスイーツが5品、ワンプレートで提供。
プレートの真ん中にはお花が。ここにも優雅さがあって美しい・・・
最後のスイーツと小菓子
最後に温かいスフレが。小菓子はチョコレート3種類。
スタッフさんの手元から好きなものを選べます。もちろん全種類選んでもOK
秋のアフタヌーンティーのスイーツ
スイーツの構成は「グラニテ」「メインスイーツ5品」「スフレと小菓子(チョコレート)」
それぞれでてくるからそんなにないかも?と思ってもまとめて書いてみると意外と結構な量がありますね・・・
林檎のタタンは林檎がトロトロでとってもこい!
土台の生地はちょっと固めでした。
シャインマスカットタルトは周りと土台が固めの生地で中はスポンジ。
トップにシャインマスカットの薄切りが美しく飾られてます。
無花果のフィナンシェはフィナンシェ生地ちょっと固めで小さいながらもしっかりしたフィナンシェ。
トップには無花果が。この無花果がとてもおいしかった、、、!
洋梨のムースはコンフィチュールがしっかり洋梨のシャリっとした食感がのこされていてとても美味しかったです。
外側のコーティングの部分が多分ホワイトチョコ。
これが意外にも洋梨とあってよきでしたっ。
煎り番茶のマカロン
しーっかり番茶!お茶を感じられてちょっと香ばしさが。
渋みが感じられるのもお茶っぽくてよかったです。
グラニテ
メインのセイボリー後、メインのスイーツの前に提供されるグラニテは秋らしく「巨峰」
小さ目グラスのなかに巨峰がたっぷり!
この巨峰がおいしくてグラニテの冷たさで口の中がさっぱり!
この後にくるメインのスイーツに向けた前準備。という感じがして期待感を高めてくれました。
最後のスイーツと小菓子
こちらも秋らしく「栗」をつかったスフレ。小菓子はチョコレートが3種類
温かいカップに入ったスフレはナッツの香りがふわっと香って、ふわっふわ!
急がないとしぼんでしまうので要注意。
中にしっかり栗もいて、優しい秋の甘さを楽しめるようでした。
チョコレートはスタッフさんの手元から好きなものを選べるので欲張って全種類いただいちゃいました。
秋のアフタヌーンティーのセイボリー
セイボリーは前菜とメインの構成。
セイボリーが4品まとまったプレートのあとにメインのセイボリーが提供されます。
バターナッツ南瓜胡桃のグラノーラはパンプキンシードたっぷりでかぼちゃの甘味もしっかり。
とろぉりクリーミーですごくおいしい!
香辛料もはいってるからかちょっとスパイシー。
胡桃のザクザク感もよきでした!
スモークサーモン 梨リコッタチーズはシャキシャキした食感を感じられたのでこれが梨だったかと。
最中なので生地が上あごにくっついてちょっと大変でした・・・
トリュフ ハムとコンテチーズのサンドウィッチはとてもトリュフの香りがよかったです。
ハムも柔らかくてチーズのちょっとクセある感じがアクセントになっていておいしい!
キャビア 安納芋のタルトは薄目のタルトカップに入っていて生地サクサク。
芋の甘味とキャビアの塩っ気とバターの濃厚さがとてもよく合って美味しい一品でした!
メインのセイボリー
メインのセイボリーは「マッシュルームアランチーニ」
いわゆる「ライスコロッケ」です。というわけでお米です。
中には秋らしくキノコも。
サクサクの衣に優しい味わいのトマトの酸味がよく合って、中にいるお米がクリーミーで食べ応えがありました。
秋のアフタヌーンティーの飲み物、ティーセット
パークハイアット京都のアフタヌーンティーはすべてティーペアリング。
途中のお口直しのグラニテ以外すべてペアリングで提供されます。
ウェルカムティー
写真の右にあるお茶がコースの最初に提供されるウェルカムティー
(左は最初のセイボリーとのペアリングティー「気宇 井ノ倉ファーム 奈良」)
ジャスミンティーにジンジャー、梨ピューレ、ジンジャーとライムの皮がトッピング。
下にジンジャーがたまっていて最後ちょっとからかったです・・・
ペアリングティー
前菜セイボリー4品 w/気宇 井ノ倉ファーム 奈良
メインのセイボリー w/IBUSHI The Tea Company 静岡
メインのスイーツ5品 w/金木犀ブレンド 沖縄ティーファクトリー
最後のスフレと小菓子 w/極上ほうじ茶 一保堂茶舗
とても印象に残ったお茶としてはメインのセイボリーに合わせた
「IBUSHI The Tea Company 静岡」
ボトルに入った燻製紅茶なのですが、すっごくスモーキー!
ひのきの香りがぶわっときて味わいまでスモーキー。
とっても美味しくて、アランチーニがクリーミーだったのでしっかりした味わいのスモーキーさがぴったりでした。
ザ リビングルーム/パークハイアット京都の秋のアフタヌーンティーあとがき
パークハイアット京都でいただく秋のアフタヌーンティー、いかがでしたか?
ティーペアリングだと新たなお茶と出会えるから楽しくていいですよね。
ティーフーズとの相性もしっかり考えて選ばれてるのでぜひお茶を飲み忘れないようにしてください!
2025年11月のブログです