ひょんなことから銀座のマリアージュフレールに立ち寄ることに!松屋銀座通り店です。銀座だけでも3店舗あるんですね。すごい。
マリフレのカフェ(レストラン?)は初めて!うれしすぎる!!
ビルの2階部分なんですね。階段登っていくのもドキドキしちゃった。
通された席の真横に看板❤️思わず撮っちゃいました。このマークを見るだけでテンションあがりますよね!!
これはもう優雅なひとときと言わざるを得ません。ときめく準備はいいですか?❤️
マリアージュフレールで紅茶
マリアージュフレールがはじめてなら、アールデコで淹れて頂くのもはじめて。これが噂に聞くアールデコー!結構大きい!!
ぼかしても完全に写り込んでますけど、何も見えないことにしてください。
カップにも中央にどーんとマリフレマークがあるんですね❤️コロンとしたシェイプがかわいい!!
バックスタンプにもマリアージュフレールー!!え、もう本当に完全にマリアージュフレールで作っているティーカップなの?え??
ドリンクメニュー
今回はお茶だけだったので食事メニューとスイーツメニューは眺めただけです。(一応眺めるんだ)
ドリンクメニューはたっっっっくさんあって悩んじゃいましたー!
同席したマリフレ通の友人は「ここメニュー少ないな・・」と呟いてました。少ない・・?
いろいろと気になる銘柄がたくさんあり、飲み比べたくなっちゃいました!これはもう本当に近いうちにマリアージュフレールアフタヌーンティーに行くしかない。次はいつですか。
メニューに興奮していたら、販売の方の茶葉リストを持ってきてくださった店員さん。えええなにこのホスピタリティ、うれしい。
なるほど、このどこまでも続くじゃばらを見たら「少ない」の感想も納得でした。
そして、『フランス流紅茶芸術』なる本もテーブルに。マリフレの空間でマリフレのお茶を飲みながらマリフレの本を読む、いいですね。。
カフェの様子
マリアージュフレール松屋銀座通り店のサロンエリアはこんな感じです。そんなに広くないけど、落ち着く空間!
奥にずらぁあ!って並んでる缶、たまらんですよね❤️どでかい缶も気になる。そして個性的なアート。独特な雰囲気がありますよね!!
店内に入ると真ん中にどどんとケーキのショーケースがあるんです。
どれにしようか悩んじゃう。にやにやしちゃう。ケーキまでゴールドに輝いてますね✨
アールデコの仕組み紹介
さてマリアージュフレールのポットといえば、その実態が気になるアールデコ。この通り全面写り込みますので気をつけましょう。笑
アールデコってどんな構造になってるの?!と気になる方も多いと思うので、どこよりも詳しいルポということで撮ってきました!
真ん中のフックをパチンと外すと、上の蓋がパカっと開きます。そしてポットを持ち上げるとずぼっと抜け、完全に分離します。
中にもふもふが入っていて、断熱になってるんですね!ティーコゼーをぴったり覆ってるイメージですかね。賢い!!
ちなみに、たっぷたぷに入るのでかなり重いです。
中のポットもしっかり自立します。もう一回り小さいサイズもショップで販売されてるので要チェックです❤️
あとがき
思いがけず実現したマリアージュフレール訪問!マリフレの世界に浸れて感激でした❤️
次は、ケーキも食べたいしお食事もしてみたいし、なによりアフタヌーンティーを体験したすぎる!!!!
というわけでみんな、マリフレアフタヌーンティー行きましょうね❤️たのしみ❤️❤️
今回の収穫は、【パリ銀座】というフレーバーと出会ったことです。おいしすぎる!
店舗情報
銀座松屋通り店2F
月曜日から日曜日 無休
お茶の量り売り 11時00分から20時00分
サロン ド テ 11時30分から20時00分
