ペニンシュラホテルのアビエーションラウンジで飛行機がテーマのアフタヌーンティーしてきました!飛行機がテーマってどういうこと?
インスタでたくさん見かけたので、これは飛行機好きなあの方々と行くしかない!!と思って早速予約✨もうあまり席がなかったのですが、無事体験できましたー。
想像以上の飛行機愛で、こだわりがすごかったんですよ!ときめく準備はいいですか?❤️
ペニンシュラ アラウンド ザ ワールド2021の内容
まず、時間よりすこし早くついたので24階のPeterへ通されました。高層階からの眺めを楽しみながら、時を待ちます。ペニンシュラホテルのアフタヌーンティー、1階のロビーは伺ったことあるのですが、上の階ははじめてなのでドキドキ!
時間になりスタッフの方がいらしたかと思いきや、搭乗券が手渡されました!!なにこれかっこいい!!
これから、世界一周の旅に出るんだそうです。なにーやだー楽しいー!!
そしてアビエーションラウンジへ移動します。同じ階のお向かいでした。入り口が!WELCOME ABOARD!!飛行機に乗り込むみたいでわっくわく✨
お部屋もすっごくすっごく素敵で飛行機への愛が全開だったんですけど、内装のご紹介はまたのちほど。まずはアフタヌーンティーメニューを見ていきましょう!❤️
テーブルセッティングはこんな感じです。(搭乗券風のメニューは、先ほどいただいたのを置きました)
なるほど、搭乗券はメニューになっていたんですね。それぞれ世界各国の名物料理でございます。表がティーフーズの説明、裏がお茶の説明になっていました。
世界を巡るアフタヌーンティーのフライトへ、いざしゅっぱーつ✨🛩
スタンド
まずはスタンドを拝見。セイボリーは一品ずつ提供されたのでスタンドなしですが、スイーツは観覧車みたいなスタンドに乗ってやってきました。
スイーツ
それではスイーツからご紹介❤️どれがどの国のなにか確認しながら食べるの楽しかったです!
ニューヨークチーズケーキ(ニューヨーク)
ペニンシュラベアーがかわいすぎるこちら。封蝋みたいになってる!海外からのお手紙かな?お味は酸味があって爽やか。クッキーのほろにがと相性が良く、大人っぽいチーズケーキでした。
チョコレートビスケットシュー(パリ)
パリ!パリ行きたいよー!!これはプロペラですかね。このカポっとしてるとこにお酒がトロリ入ってまして、かなり大人な感じでした!シュー生地はふわふわ系❤️
カラマンシーカードとメレンゲタルト(マニラ)
なんだか面白い見た目!メレンゲはシンプルで、カラマンシーのカードが柑橘系で甘ーい。チョコタルトの苦味とぴったりでした。どことなくココナッツの香りもするような、リゾート感ある一品です。
ココナッツスティッキーライス マンゴー(バンコク)
私これすごい好きでした!もちもちのおこめがぷにぷにで❤️フレッシュなマンゴーにココナッツがほんわり。丼でかぶりつきたいくらい好きです!これ!!
ロンジン茶パンナコッタ(上海)
ロンジンチャって聞くとちょっとときめいちゃうのはもう大分、茶沼の深みに入ってしまってますよね。いや、よくわかってないんですけど← あずきが甘くてとろーりでえへへ。
ローズウォーターとレモンの香る胡桃パクラヴァ(イスタンブール)
これもすごく好きでしたー!なんといってもココナッツの香りが強くて!!わかった私、ココナッツが好きなんだ!パリパリ食感も楽しかったし、20個食べたい。
セイボリー
そしてセイボリーもこの美しさ!ペニンシュラではセイボリーが先に提供されて、そのあとスイーツスタンドがやってきます。
スモークサーモンの手毬寿司(東京)
まずは東京!お寿司!!なるほど!!!手毬寿司ってかわいいですよねぇ。一度ひなまつりに作って手間の大変さにびっくりして以来、もはやときめくというよりもリスペクトしております。(なんの話)ポン酢がジュレでとぅるんでおいしかったです❤️
タコス アボカド 海老 コリアンダー 山葵(ビバリーヒルズ)
ちょっとスパイシーな味わい。アボカドがとろーりまったりでいい味出してるー!生地ごと持ってかぶりつきました。ビバリーヒルズってタコス有名なんですか?
イタリアンビーフミニバーガー(シカゴ)
ジャンキーでお肉ぎっしり感のあるハンバーガー!風の街シカゴでハンバーガー、かっこいいですね。
叉焼パイ(香港)
甘辛いお肉がパリパリのパイに包まれて、これおいしーい!❤️香港はおいしいものが多そうですよね。行ってみたい!!
ローストダック入り蒸し饅頭(北京)
北京ダック、、ではないのかな?蒸しまんじゅうとな!白いパンはぷにぷに、ダックは皮パリパリでおいしかったです。普段あんまり食べないものが多くて面白い!✨
発酵茶葉のサラダ(ヤンゴン)
発酵茶葉のサラダってどういうことー?!お豆がぽりぽりで、濃すぎず甘酸っぱいお味です。さっぱり感のある一品があるのもうれしいですね。
スコーン
ペニンシュラと言えば!な帽子型のケースに入ってきたスコーン。まずそれがかわいすぎてもうしばらく激写!!
スコーン(プレーン、レーズン)
オリジナルクロテッドクリーム マンゴージャム
スコーンは四角いタイプですね。暖かくて、ふわふわほろさくでおいしーい❤️
レーズンが入ったパン系が大好きなので、スコーンに入ってるのもうれしくなっちゃう!そこにクリームとジャムをたっぷり載せます。マンゴーピューレがなめらかでおいしい❤️
紅茶、ティーセット
そしてお飲み物やティーウェアたちをご紹介!
まず最初にウェルカムドリンクを頂きました。お花が浮かんでいて涼しげ!飛行機でリゾート地に来たみたい✨フローラルな香りに包まれリフレッシュしました。
そして見てくださいよこのティーカップ!ラウンジのロゴ入りでびっくり!!こういうの大好き❤️かわいい❤️❤️
お茶はホテルのオリジナルブレンドとアートオブティーのものを飲み放題です。カウンターにはきれいな茶葉がずらり並んでいました。
ザ・ペニンシュラ東京ブレンドティー
ザ・ペニンシュラ東京アフタヌーンティー
ザ・ペニンシュラ東京ブレックファーストティー
アッサム、マスカット、ジャスミン
アートオブティー(オーガニック)
1896、ダージリン、アールグレイ、モロッカンミント、ココナッツカカオプーアル、フレンチレモンジンジャー、ハイビスカスクーラー、ラズベリーネクター、エジプシャンカモミール
ハーブも種類が多くらティーフーズの世界一周に合わせてペアリングも楽しみたいですね。それぞれ味に特徴があるから、なにが合うか考えるのも楽しいーっ
バックスタンプはペニンシュラのロゴです。えー、もう、好き。。できたらティーカップのブランド名も一緒に並んでてほしいオタク心。でも好き。美しい。
アビエーションラウンジのこだわり抜かれた内装
さてさて、お待たせいたしました。冒頭でも少し触れましたが、アビエーションラウンジのこだわりをちょっと覗いてみましょう。
アビエーションラウンジは、航空機の内装を彷彿とさせるインテリアや航空史を垣間見ることのできる展示物で整えられたこだわりの空間です。海外旅行に行くことが難しい今、少しでも旅行気分を味わえるように、世界各地の地域や都市からヒントを得たティーフーズが提供されるアフタヌーンティーです。
入り口からこの迫力ですよ!大きな地球儀、飛行機のエンジン口(?なの??なんて言うの?)とにかくかっこいいことだけはわかる!!
足元では東京から各地への位置関係が表されています。空間認識能力が欠如してるんですけど、これだとどこが近くてどこが遠目かわかりやすいですね!(小並感)
そんなかっこいいエントランスを抜けるとそこはもう飛行機の中です!ファーストクラスのさらに上かな?!グレードよくわかってないごめんなさい!!
天井の感じとかすごくないですか?本当に飛行機の中みたい!✨
壁にはJALのかっこいい機体たちが飾られています。ギャラリーですねもはや。いや、通常時はそういう使われ方もしているのかしら?どうなのかしら??
この写真の右奥に見えているのが先ほどのエントランスに繋がっています。つまり、部屋の奥側から振り返っている状態の立ち位置ですね!
中央にはこんなオブジェも。世界各国の時間が表示されています。うーん、グローバル!当たり前だけど、分が全部同じなのが面白いですよね。
飛行機の模型も面白い!こういうのずーっと見ちゃいます。飛行機って美しい形してますよね。
機長室もあってかっこいいー!!中には入れないんですけど、妄想が膨らんで楽しいですよね。
ちなみにお手洗いも同じドアです!もちろんこちらは入れます!!笑
中もこだわられていて、もちろん機内より広くて快適なんですけど、機内のトイレっぽさがあるんですよー。何を言ってるかわからんという方はぜひ現地でお確かめくださいませ!!✨
本当は、離着陸時のラウンジにしたかったらしいです。東京の街並みを見下ろしながら、なんて優雅なラウンジでしょう!立地的な問題で残念ながらそれは叶わなかったらしいのですが、今後も飛行機好きなみなさんに愛される空間であり続けるんでしょうね。
そんなラウンジの壁にも一面、コレクションが!飛行機好き、そしてJAL好きにはよだれものの棚ですよね。
私は無知すぎて、その価値も今もわからないのですが・・
少しだけお写真を置いておきますね。
ベランダ・・いえいえ、デッキに出ることもできます。かなり高層ですけど、柵もかなり高いのであまり怖さはないです!
ペニンシュラホテルは有楽町の駅前ですね。斜めの赤い屋根が懐かしい。昔1000days劇場だった頃、よく行きました❤️
ペニンシュラ東京への行き方、ちょっと探検
そんなペニンシュラ東京は、JR有楽町駅からすぐ近く!一本道を入るのでご注意ください。
ちゃんと車寄せもある広いエントランスもあるんですけど、有楽町駅から向かうとこちらの入り口が近いです。パラソルが海外みたいでかわいい❤️
ペニンシュラといえば!なロビーは車寄せがある正面から入った方です。みなさんアフタヌーンティーを楽しまれていますね❤️
時間まで待たせて頂いたPeterはこんな感じ。なんだか祝祭感ありますね?!Peterでもアフタヌーンティーしてみたいなぁ✨
1階から枯山水な情景を眺めながら地下へ降りてみましょう。
オープンキッチンにペニンシュラベアー君が座っています。マスクして感染対策もバッチリ!
えげつない量、おっと、信じられない量の材料がどんどん素敵なスイーツに変身していきます。絶対に邪魔だろうけど、しばらく眺めていたくなっちゃいます。
地下にはブティック&カフェがあります。お茶やジャム、小物などが販売されていたり・・
おいしそうなパンたちも!特にスコーンに目を奪われます❤️ざっくり丸くて絶対おいしいやーつー✨
ショコラたちもてかてかツヤツヤできれーい❤️ひとつずつが宝石みたい。
ペニンシュラベアーのスイーツもあります。もう、ぜーんぶ欲しくなっちゃうキリがなーい!!これなんだろう?チョコレート??
かわいすぎて絶対に食べられないベアちゃんもいました。なんですかこのクオリティ!チョコじゃなくて陶器で作って欲しい!!
あとがき
ペニンシュラホテルのアビエーションラウンジで頂く飛行機アフタヌーンティー、いかがでしたか??
世界一周の旅行気分、あっという間でしたがとっても楽しかったです✨
マスクケースやおしぼりもこのかっこよさなんです。ここも、男性でも気軽に来やすいアフタヌーンティーだなぁって思います!いや、むしろ男性にもっとアフタヌーンティーを楽しんでいただきたい!!(大声)
1番最初に運ばれてきたセイボリーは、機内食のカートのようなワゴンでやってきました。もうこういうこだわりがね、もうね、本当に楽しい。変態って最高!(褒めてる)
メニューが航空券風なのも楽しいですよね。お気づきでしょうか?右下に名前を入れてもらえるんです・・!自分だけのチケット❤️おもてなしされてる感がすごーいときめくーぅっ
予約時に名前を入れる箇所があったのはそういうことだったんですね✨
空港とか港とか、そこから世界が広がっていく場所って好きだな。実は屋号のHAMNにもそんな意味が込められています。まぁその話はまた今度。
貴重なアビエーションラウンジでのアフタヌーンティー、とっても楽しかったです❤️
店舗、アフタヌーンティー情報
アビエーションアフタヌーンティー
ペニンシュラ アラウンド ザ ワールド 2021
*
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1-8-1
03-6270-2888
*
時間:14:00-/14:30-/17:00-/17:30-
提供日: 金曜日、土曜日、日曜日
お一人様 9,867円~
*
ホテル最上階24階に位置し、航空機をイメージした内装や展示物を通して航空史をご覧いただける「ザ・セブンシーズ・パシフィック・アビエーションラウンジ」にて、ザ・ペニンシュラホテルズが位置する地域や都市をイメージしたメニューをお楽しみいただける特別なアフタヌーンティーをご用意いたしました。
*
>>アビエーションラウンジを予約

>>公式サイトへ