トルコの紅茶文化がユネスコの無形文化遺産に登録されるの画像1

トルコの紅茶文化がユネスコの無形文化遺産に登録されるの画像1

トルコの紅茶文化がユネスコの無形文化遺産に登録されるの画像2

NoImage画像

NoImage画像

NoImage画像

NoImage画像

お気に入り
1

トルコの紅茶文化がユネスコの無形文化遺産に登録される

茶葉・飲料
2022年11月28日(月)から12月3日(土)にモロッコ王国の首都ラバトにおいて、第17回ユネスコ無形文化遺産保護条約政府間委員会が開催され、トルコの紅茶文化が「アイデンティティ、おもてなし、社会的交流の象徴」として無形文化遺産に登録されました。

紅茶は、トルコでチャイの名称で親しまれており、トルコ全土で一日中飲まれています。チャイを淹れるための伝統的な大小二つの2段式ティーポット「チャイダンルック」で淹れられ、小さなチューリップ型のグラスで提供されます。

無形文化遺産保護委員会は、12月1日の決定発表の声明の中で、「アゼルバイジャンとトルコの紅茶文化は、おもてなしの心を示し、社会的なつながりを築き、維持し、地域社会の生活の中で重要な瞬間を祝うために使われる重要な社会的慣習である」と紅茶文化の社会的意義の強さを述べています。

また、トルコ民話の登場人物「ナスレッティン・ホジャ」もユネスコの無形文化遺産に登録されました。彼は、何千もの機知に富んだ物語に登場し、そのほとんどが教育的な性格を持つことで知られています。ナスレッティン・ホジャは、日本で言うところの「一休さん」のような存在であり、約350もの逸話が残されていると言われています。これにより、トルコのユネスコ無形文化遺産の登録数は25になりました。

(PRTIMESより引用)
紅茶文化が無形文化遺産として登録されるとは!
重要な社会的慣習と認められるほど国に紅茶文化が根付いているんですね。
ちなみに、日本の無形文化遺産では能楽や歌舞伎が登録されているらしいです!

コメント

結果 0 件中 10 件目を表示中

まだコメントがありません。感じたままに投稿しよう!



おすすめのニュース


LINEでシェア
Twitterでシェア
Facebookでシェア

自分だけのページをつくろう

TeaDropTimeに
ログイン・新規登録