春の終わりをほうじ茶で感じる。
KANATA HOJICHAがお届けする春をぜひお楽しみください。
「桜のたより」と同じ茶葉を使用して作る【桜流し】
煎茶の品種「静7132の茎茶」は、ほんのりとした桜の香りを持つといわれています。
品種香は、強い火で焙煎をしてしまうと、独特な香りが昇華して薄くなります。
ですがこの茎茶は、強火でぷっくりと焙煎させると、そのまま食べても美味しい素晴らしく美味しいほうじ茶に変化。
どちらの焙煎がよいのか?選べない焙煎師は、両方用意してしまいました。
ぜひ二種類を比べていただき、焙煎で変わるほうじ茶をお楽しみください。