ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~ブログ

お気に入り
0
※個人の感想です。一部プロモーションを含みます。
リッツカールトン東京のひのきざかで鉄板焼きアフタヌーンティーしてきました!
鉄板焼きでアフタヌーンティーってどういうこと?!😆
お茶とのペアリングが楽しい、とっても贅沢なアフタヌーンティーでした🧡

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のメイン画像

ときめく準備はいいですか?

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~

ラインナップはこんな感じ。
アフタヌーンティーという名称ですが、コース仕立てで提供されます。
目の前で美しく仕上げられていくお料理たち✨
スタンドではなくコース仕立てなので、いつもとは違った構成でお送りしますねー🙌

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のアフタヌーンティー画像

それでは、リッツカールトン東京のひのきざかでいただく鉄板焼きアフタヌーンティー、スタートです🤗🧡

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のアフタヌーンティー画像2

お店に入ると、美しい鉄板に感激。
鉄板に網目や線が描かれているのがわかりますか??
なんとシェフが模様をつけているそうです😳
壁の模様と互い違いに。
お客さんに喜んでもらおうという心遣いに、早速大感激✨

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンド画像

冒頭の写真のように、豪華な食材をずらーり並べて今日のメニューを説明してくださいます。

最初に提供されるのは突き出しとして、黒毛和牛煮凝り、新蓮根豆腐、毛蟹 トマト、あいなめ南蛮煮。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンド1段目画像

煮凝りはプルプルの中にコロコロなお肉がたっぷり!生姜がいいアクセントでした。
蓮根豆腐はふわっふわとろとろなお豆腐に蓮根のシャキシャキ食感が楽しい。わさびがぴったり!
ほろほろの毛蟹には、しっかり酸味があるのにおいしいトマト🍅
あいなめ南蛮煮はやわらかーくておいしーくて甘酸っぱかったです!

ペアリングには、岐阜県東白川村の新茶やぶきた手摘み煎茶🍵

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンド2段目画像

新茶前線に合わせて仕入れしているそうで、6月は岐阜でした。
そのこだわりがうれしい🙌
とっても爽やかで、後に残る旨みと青々しい苦味。

はしゃいでいる間にも鉄板では次のお料理の準備が進められています。
楽しい・・😆

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンド3段目画像

お次はお魚料理。
産地直送旬魚に生雲丹、ズッキーニ摺り流しです。

ペアリングは京都府の玉露GOKO🍵
ボトリングの玉露なんて初めて見た😳
キリッとした苦味と旨み。
魚の塩気に旨みがぴったり!
ボトリングしている分、玉露としての濃厚さは薄いですがお料理に合う味わいでした。
グラスはリーデル🥂
甘やかされすぎている!!

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンドその他プレート1画像

金目鯛は表面におかきを粉末にした衣をまとっていて、香ばしさと甘さと食感でとってもおいしい🥰
そこに炙った雲丹をどーん!
これがまた甘くてとろけました🥴
お魚の下には、ズッキーニのスリ流しとヤングコーンのソース。
ソースを準備している様子も美しくて、目にも口にもおいしいごちそうでした🧡

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスタンドその他プレート2画像

お肉料理は、黒毛和牛ロースのクリスピー、有機野菜のスティック、胡麻のスウィートチリ。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスイーツ画像

ペアリングは京都府和束町の国産ウーロン茶☕️
一晩かけて氷だししたウーロン茶。
まさか氷だしのウーロン茶をこんなに素敵なお料理といただけるなんて?!!
角が取れてとってもまろやかな味わい。
透明感がすごすぎて、消えます。消えました。
雑味ゼロ。重力もゼロ。
鼻に抜ける香りの清涼感で浄化されました🙏
もっと油たっぷりのお料理とも合いそう!

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスイーツ追加1画像

クリスピー状の肩ロースは、プレート上の薔薇の花びらでつまみます。
やだ、姫・・🌹
パリパリで香ばしいお肉はチリソースのピリ辛とベストマッチ!
一口ずつ食べ進め、薔薇のところに到達すると香りが合わさってまた世界観が変わります。
そのまま薔薇ごとぱくり✨
なんてキザでうれしい一品でしょう🤭

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスイーツ追加2画像

ときめいている間に、目の前では次のお料理が!
もう、ほんと大変!忙しい!!楽しい!!!
ってはしゃぎまくっていたのは私たちですごめんなさい🙏

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のセイボリー画像

お次は黒毛和牛つみれバーガー🍔
ピクルスなどが添えられる場面ですが、ここは日本料理店らしくお漬物という粋な計らい!素敵!!

パテには長ネギや生姜を入れつくねのような仕上がりにしたそうです。
むぎゅっと詰まっていてふわふわ✨
照り焼きソースにも和牛出汁をたっぷり混ぜ合わせ、コク深い味わいになっていました。
てりっとしたソースは見た目以上においしくて最高でした・・!
そしてパンのふわふわもちもちなやわらかさにびっくり😭

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のセイボリー追加1画像

金箔もたっぷり乗せていただいて、かぶりつくたびに唇を金ピカにしながらいただきました🤭🌟
ペアリングは茨城県猿島のブレンド茶(緑茶、枇杷茶、紫蘇茶、山椒葉)🍵
口の広いグラスで香りを楽しみます。
私は紫蘇の香りを強く感じました。
好きだからかな?
緑茶の旨みもしっかり残っていて、こういうブレンド茶大好き🥰

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のセイボリー追加2画像

デザート前の口直しは、かぼすと有機ハーブの氷菓🍧

かぼすの爽やかな酸味に有機ハーブと紫蘇が合わさり、すっごくいい香り。
口の中が森林に🌿
口の中で森林浴できちゃうのすごい。
言うまでもありませんが、シャリシャリ食感のうちにお早めにお召し上がりくださいね。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスコーン画像

ペアリングは、徳島県のブレンド茶(緑茶、月桃葉)☕️
ここにもしっかりペアリング合わせてくるのがすごい!
阿波番茶なのでクセが面白く、そのクセがかぼすとよく合うんです。
口の中にさらに森が広がりました。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスコーン追加1画像

そして登場したのが、なにやら大きなもくもくの球体。
煙が溢れ出している😳

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のスコーン追加2画像

蓋を開けるとさらにもくもくもっふわぁー😍
やばい、頭突っ込みたい!!

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~の飲み物画像

中にいらっしゃったのはメロンのヨーグルトブラマンジェ様でした。
これまた美しく並んでいらっしゃること・・。
各席に見せてくださって、もくもくが少なくなると急須で継ぎ足しもくもくを復活させるというマジックまで披露してくれました😆

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~の飲み物追加1画像

そんなヨーグルトブラマンジェとメロンは一つずつ小鉢に入れられ、素敵なスイーツプレートに仕上げてくださいました。
土佐ベルガモットコンフィチュールをかけ、メロン摺り流し、メロン牛皮包みを添えて。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~の飲み物追加2画像

ペアリングはジンジャーレモンハーブティー☕️
スイーツのベルガモットと生姜が合うとのことで、ティースプーンには追い生姜が用意されています✨
でも元々ジンジャー風味あったから、あんまり味変はわからなかったかも?笑

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のあとがき1画像

ベルガモットソースは、ピールがたっぷりですごくうれしい😍
細長くて苦味もしっかりしていて、存在感のあるピールでした!

スリ流しは炭酸氷と一緒に口に含んで、メロンソーダのような味わいに💚

求肥はメロンの白あん。
聞いたことない!食べたことないおいしさ!!
分厚くてむにむにな皮もうれしいー🥰

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のあとがき2画像

最後に京都府の抹茶を点てていただきます。
美しい所作を拝むのも眼福🙏🍵
苦みのない飲みやすい抹茶でびっくりしました。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のあとがき3画像

わらび餅、メロン食べ比べで締めます。

1玉しか取らず他は間引いてしまう贅沢すぎるマスクメロンと、メロンの名人が作ったアンデスメロン🍈
味わいも食感も全然違って面白い!
私はマスクメロンが好きでした🤤🧡

わらび餅は黒蜜の原料であるぼっかをかけて。
とろんとろんで癒されましたぁ。

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のあとがき4画像

ちょっともう盛りだくさん過ぎて、一品ずつ書きたいことがありすぎて、すごい文章量になってしまったんですけども😂
体験中からそんな気はしていたんですけどね!!
最高でした。
旬の食材がどんどん変わっていくだろうから、また来たーい🧡

シェフのトークとおもてなしもとっても楽しかったです。
なにより、おいしいお茶とのペアリングがうれしすぎて!
緑茶がメインだったので、ぜひ和紅茶なども取り入れていただきたいです🥰

あきちゃんに体験してほしくて!って誘ってくれた友達に大感謝。
おいしいときめきをありがとうございました☕️❤️

ひのきざか/ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼きアフタヌーンティー 茶園~初夏~のあとがき5画像

2025年6月のブログです

コメント

結果 0 件中 10 件目を表示中



おすすめのブログ


LINEでシェア
Twitterでシェア
Facebookでシェア

自分だけのページをつくろう

TeaDropTimeに
ログイン・新規登録